翻訳と辞書 |
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダー (戦列艦) : ウィキペディア日本語版 | ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダー (戦列艦)
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダー(Nuestra Señora de la Santísima Trinidad)はスペイン海軍の戦列艦。艦名は普通サンティシマ・トリニダーと省略される。ハバナで1769年に進水してから1805年のトラファルガーの海戦で沈没するまで数年間を除いて世界最大の戦列艦であり続けた。
==艦名== 艦名は「聖なる三位一体の聖母」を意味する。他にサンティシマ・トリニダーと呼ばれる艦船としてサンティシマ・トリニダー・イ・ヌエストラ・セニョーラ・デル・ブエン・フィンがあり、1750年建造の当時最大のマニラ・ガレオンである。戦列艦の方は「''El Ponderoso''」(のろま)という蔑称を持つが、これはガレオンの愛称「''El Poderoso''」(巨大な)にかけたものである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダー (戦列艦)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|